季節デザイナー

”季節をデザインする”をテーマに日常を綴ります

【暦の話】芋月夜

きょんです♩

芋月夜について書こうと思ったら、

今週のお題「秋の味覚」」ってのがあったので、あやかろうと思います

 

芋月夜

本日は、芋月夜です。

可愛くない名前だなぁ。

 

今日は9月15日。

そう、「十五夜」のことです。

 

十五夜中秋の名月

秋の名月、昔は暦が今よりアバウトだったので、

15日は満月!とざっくり決めて、お祝いした・・・・らしいです。

ちなみに、満月は17日です。

ちょっと先。

 

なんで芋なの?

もともとは、収穫祭として月見を行っていたそうです。

それも、収穫する前の「祈り」。

これから本格的な収穫が始まる作物の豊作を祈るための「祭り」

9月には、お芋が取れるのでそれをお供えします。

→ちなみに次にくる十三夜で収穫後の感謝のお祝いのための月見をします。

片方だけ月見すると、縁起が悪いようなので、きちんと2つみたいですね!

 

芋でお祝い♩

さてさて、「芋月夜」なんですからもちろん、

お芋でお祝いしましょう♡

 

日本ぽいお祝いだからって、和風にこだわらなくてもいいと思うんです♩

ちょっと洋風に、こんなのどうでしょう

breakfast or brunch♡

www.orangepage.net

 

dinner♡

www.ebarafoods.com

おそばは上に海苔をのせて夜空っぽくして、

とろろで雲を作って、まん丸お月様の卵をのせたい!

おそばじゃなくでご飯でも良いよね。

 

dessert

kinarino.jp

そして、おまちかねのデザートには、

やっぱり定番の白玉です♡味付けは何しても良いと思うのよね。

満月のように丸いお団子。1つ、黄色にしたりしても可愛い!

 

ススキと一緒に風流な1日を

お供えとして定番のススキ。

これは、稲穂に似ているから。

そして、魔除けで神が宿ると言われている。

飾ったススキに神様が来てると思うとちょっとドキドキしちゃいますが。

明日は晴れるといいな〜!

 

ありがとうございました!

【暦の話】9月9日は栗の節句♩美味しい栗を食べましょう

きょんです♩

 

9月9日は重陽節句です

重陽(ちょうよう)」って初めて聞く方も多いと思います。

意味は、簡単に言うと「陽(奇数)が重なる日」。

 

え、そんな日たくさんあるじゃん!

って思いますよね。

 

そうです。

3月3日は上巳の節句

5月5日は端午の節句

7月7月は七夕の節句

そして、それらの節句の中で一番数字が大きいということで

9月9日は重陽節句と呼ばれているそうです。

 

栗の節句

そして、3月が桃の節句、と呼ばれているように

9月は栗の節句と呼ばれています♩

栗ご飯を食べてお祝いするそうですよ

 

菊の節句

ちなみに、菊の節句とも呼ばれています。

長寿を願う日だそうです。

菊は古くは薬草として用いられ、花期も他の花に比べて長いので

長寿の象徴になるんですね。

食用菊も、栄養たっぷりですもんね。

私はあまり食べないけれど・・・

 

この日くらい、菊を食卓に登場させようかしら。

 

日本酒?にこの食用菊と氷砂糖をつけて

菊酒なるものを作って飲むそうです。

でもこの菊酒、1ヶ月以上漬けておかなきゃならないらしく。

 

・・・まぁ、今からは無理ですな。

 

秋茄子

秋茄子を食べる風習もあるそうです

茄子、美味しいですよね!

 

9月9日の献立は栗料理をメインに♩

毎日の献立、とってもとっても困るので

栗料理をメインに考えて作ろうかなと思います!

そういえば、そろそろスーパーの店頭に栗が出てきましたね♡

なんでもいいから栗を食べて、

「秋」の訪れを感じたいと思います!

 

【月の話】期の始まりは日食の新月

きょんです♩

 

8月は忙しくて忙しくて…

と思っていたら、

なんと、1ヶ月も更新してなかったのですね

続けるのは、なかなか難しい。

 

9月1日

9月1日って、

なんだか秋の始まりな気分になるよね

暦の秋はもうとっくに来ているのに

三つ子の魂百まで、じゃないけど

学生時代の9月から2学期ってのが

まだまだ印象として残ってるから

あぁ、夏が終わっちゃった、っていう

切ない気分になる

大人になった今では、7月8月関係なく

仕事してるのにね

 

日食の新月

そんな9月の始まりの日、今年は新月です♩

そして日食なんだそうです

日本では見られないみたいだけどね

新月も始まりの日だし、

日食も始まりを表すそうなので、

何か新しい気持ちでいくにはぴったりの日

気持ちのもやもやを綺麗すとんと落ち着かせて

新しい気持ちで迎えたいなと思っています

 

風の匂いはもう秋

台風が過ぎ去った午後から、

風の匂いが変わったように感じました

夏が終わるのは哀しいけれど、

秋は楽しいことがいっぱい!

今年もあと4ヶ月、頑張りたいと思います!

 

ありがとうございました!

 

 

 

暦はもう秋!

きょんです♩

 

更新が遅くなってしまいました…(^_^;)

早くもブログ危機の予感です。

でも頑張ります。

あと、デザインも整えなきゃ。

 

土用の丑の日

さて、今日30日は土用の丑の日ですね。

土用の丑の日」ではなくて

「土用」の中の「丑」の日なんですよ。

 

土用は、季節の変わり目の期間のこと。

季節の変わり目。

この期間は、暦では盛夏です。

暑中見舞いを出す時期。

そして、この土用の期間が終わると立秋がやってきます。

なので、残暑お見舞いを出すようになるんです。

 

「う」のつく食べ物を食す

その中の丑の日は、

その昔、農耕用の牛さんを休ませる日だったとか。

 

そしてこの、暑い夏の日に「う」のつくものを

食べると病気にかからないという言い伝えがあります。夏バテしない!ってことですね。

うなぎじゃなくても、「う」がつけばOKです♩

 

それにしても、

日本人はいつの時もダジャレが好きですねー

 

ってことで、

私は今夜、うどんに梅干しを入れて食べたいなと思います。

瓜のお漬物も付けようかしら☆

 

ありがとうございました(^ ^)

【月の話】なりたい自分になるために

きょんです♩

 

今夜は満月の夜です

満月夜、というと何かが狼になってしまいそうですが・・・

「月の話」の続きです

満月の日は、新月の目標がちゃんと「達成」されているかを確認する日です。

ダメだったなら、ダメだったなりに、

反省・・・というかこれが本当に自分のなりたいことなの?

という自分への振り返りをします。

 

私はたまに、「あ、違ったな、、、」と思うことがあります。

なんだかそのときの雰囲気というか、

なにかに流されて、

かっこよくなりたいのに、可愛くなりたいって思っちゃったりね。

だから、そんなときは、全然うまくいきません。

 

なりたい、どんな自分にもなれる

うそ、綺麗事or胡散臭い

と思われる方もいるかと思いますが、

私は基本的にはどんな自分にもなれると思っています。

 

もちろん、黒人になりたい、とか

子どもに戻りたい、とか

そういうのは無理です

 

そうではなくて、

じゃあ、黒人になりたいのはどうして?

子どもに戻りたいのはどうして?

そうなれたら、何が変わるの?  

ってとこを掘り下げるのが自分の本当の気持ちを知るために大事なこと。

 

なりたいと思うことは、

自分の感情が欲しいこと。

 

以前、

webのコラムか何かに書いてありました。

なるほど、と思って当時の手帳に書き写しました。

 

つまり、

黒人になれたら

スタイルが良くて、リズム感があって

歌が上手くてかっこいい!

と感じるのなら

黒人になりたいわけではなくて、

スタイルが良くて、リズム感があって、

歌が上手くなりたい!

そして、かっこいいと思われたい!

 

って感じているってこと。

だから、

運動をして、リズム感を身につけるトレーニングかなにかをして、歌を練習、

すればいいんです♩

 

そうしていけば、

なりたい自分になれる!

私はよくよく振り返ってみたら、

今までずっと、

その時のなりたい自分になれてきてたな、

と思っています。

 

自分を更新していく

なりたいもの、手にしたいものは

時代とともに年齢とともに

変化していくものだから

常に自分の感情に目を向けて

好きな自分でいたいものです

 

自分の感情を知るトレーニング

私は自分の感情がよくわからないことが

ちょくちょくあります。

何か感じてはいるんだけど、

それが 怒りなのか悲しみなのか

モヤモヤするだけでわからないんです。

それで、3日くらい経ってから理解する…汗

 

お月さまへのお願いごとは、

私にとっては、自分の気持ちを

「私、今どう思っているんだ?」

をきちんと理解するための

トレーニングになっているのではないかなと思っています。

 

迷信と呼ばれるものが

戒めや知恵から来ているように

スピリチュアルっぽいことも

上手く解釈すれば良いんじゃないかなと

考えています

 

 

 

ありがとうございました♩

海の日には何をしよう

きょんです♩

 

明日は「海の日」ですね!

海の日は今年で20年

海の日は、いまからちょうど20年前の

1996年に制定されたものだそうです♩

もともとは、「海の記念日」として海事関係者によって

制定されていたそうです。でもこれも、昭和に入ってから。

比較的新しい祝日なので、神話や歴史、言い伝え等はないみたいです。

 

海の幸を食べる

じゃあ、特にする事もなく、

単なる「月曜休みの3連休♩」にするのはもったいない!

だから、せっかく「海の恩恵に感謝し、海洋国家の繁栄を祝う」

海事:海に親しむ - 国土交通省

という日なので、海の幸を食べてみてはどうかな、と思います。

もちろん、海を見に行くのも素敵!

私は横浜出身なので、海というと砂浜というより貿易港を

はじめに思い出してしまいますが

海の日は、貿易も海を通じて行っている海洋国家として・・・

という内容も入っている記念日なので海ならどこでもOKです

 

記念日を楽しもう!

私が提案したいのは、

こうした記念日・祝日を通して、「季節を感じてもらう」こと。

なんでもない日ももちろん大切だけど、

家族で「海の日は毎年、海の幸づくしなんだ〜」

って恒例行事のようになっていると、きっとワクワクして

楽しくなってきませんか?

そして、それが想い出になっていく。

そんな人生を送りたいな、と思っています。

 

ありがとうございました♡

【月の話】上弦の月の日は成長するとき

きょんです♩

本日は「上弦の月

上弦の月は成長するとき

どういう意味かというと・・・

新月上弦の月→満月→下弦の月

という月の満ち欠けの中は

始まり→成長→達成→鎮静

を象徴しています。

 

心も体も成長する!

まず、心の成長

これは、新月のときの目標を成長させるときです。

私は、上弦の月になる頃には、

すでに自分がどんな目標をしたのか忘れてしまっていることが多いので(・・;)

もう一度メモをみて、確かめて、

もっとこう過ごそう、とかとか決めてます。

お月様のいいところは、帰り道、空を見て気付けるところですね。。。

コレがないと、私は目標をメモしたまま忘れ続けてしまいます・・・

 

そして、体も成長!

ムーンダイエット、という言葉もあるように

月は満ち欠けで私たちにも影響をしています。

満月に向かって肥えて(!?)いく成長過程。らしい。

気をつけようと思いつつ、なかなか難しい・・・

一番良くない「暴食」を

達成の象徴である満月の日に限ってしたくなるのは、

やっぱり月の影響を受けているからこそなのでは・・・

と思い、毎回ソワソワします。

 

というわけで、

今日は上弦の月

 

今私は、

やりたいことがなかなかうまく進めずに、

イライラモヤモヤしていて、ストレスフルなのですが

それも「成長に繋がる」ことなので

自信を持って、乗り切りたいと思います♩

 

ありがとうございました(()♡